motto 家が好きになる!! ~ 女性がつくるエクステリアデザイン ~
群馬県前橋市の
測量設計会社です!
LANDSCAPE
PRESENTATION
・芝の生育期(4~10月)に月1回(理想は2週に1回)程度刈り込む。
刈高は30~40mm程度。刈る回数が多いほど発芽が増えて緻密になります。
芝生の年間管理表
(高麗・姫高麗芝に適用)
当社が請負ったエクステリアの施主様から「芝の育て方」について尋ねられる事がたびたびあります。
みなさんは「芝の育て方」ご存知ですか?
お役に立つかは分かりませんが、簡単に説明と表を作りましたので参考にして頂ければと思います。
(芝の環境や気象条件により生育が異なりますので、芝管理の目安として下さい)
・春の発芽前・夏の生育前・秋の冬眠前の3回が基本。
・散布時期は春草・夏草・冬草の発芽前に散布する。
・芝の生育や発育を良くするため、目土をふるい等で均一に撒く。
・春先は雑草が小さいうちに手で取り除く。
・通年を通して乾燥が続いたら行う。目安は月2~3回程度。
但し、7~8月は一周間に1回はたっぷり水をやる。
(日中は避けて朝・夕に散水)
・踏み固められた土に等間隔で穴をあけ、通気・排水を良くする。
〒371-0055 群馬県前橋市北代田町708 TEL:027-234-3806 FAX:027-234-4388
目 土
・芝刈り
穴あけ
「芝の育て方」
作業項目 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
除 草 | ○ | |||||||||||
除草剤散布 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
穴 あ け | ○ | |||||||||||
目土入れ | ○ | ○ | ||||||||||
補 植 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
施 肥 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
芝 刈 り | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
芝刈り
除草剤散布
LANDSCAPE
PRESENTATION
水やり
施 肥
・穴あけで通気・排水が
良くなる
除草
・目土を均一にまく